〜今日のいしとよ第1598回〜
米麹を水につけて一晩置いて、麹の成分を水に抽出させたもの。やや甘みがあるような、さっぱりとした甘さがある水です。麹の成分を抽出しているとのことで、美容や健康に良いと最近注目されています。
作り方も簡単なので、続けやすいということも注目される理由の一つかもしれません。
では、同じく麹を使った甘酒との違いは、何なのでしょうか?
こうじ水と甘酒の違い
こうじ水は、米麹を水につけるだけ。
甘酒は、米麹に水を使うことは同じですが、水の温度管理が必要です。58~60度で水の温度を管理し、米麹がお湯に溶けて米が分解されてブドウ糖ができます。ブドウ糖の甘さが、甘酒の甘さというわけです。
どちらも米麹を使う点は同じですが、作り方が大きく異なりますね。また、甘酒も健康や美容に良いと注目されていますよね。
甘酒とは
米麹が発酵するため、ビタミンやミネラル、アミノ酸などさまざまな栄養素を含んでいます。栄養たっぷりであることから、“飲む点滴”と呼ばれています。
しかし、甘くて飲みやすいため、つい飲みすぎてしまうことも。ブドウ糖が含まれているため、血糖値を急激に上げてしまい、太る原因になってしまいます。健康に良いといわれていても、飲み過ぎには注意が必要ですね!
毎日飲むと良いといわれていますが、おちょこ1杯~コップ1杯(150ml~200ml)程度にしましょう。コップ1杯の甘酒で約160kcalあるため、ダイエット中の人はおちょこ1杯程度にしておくと良いかもしれませんね。
🌟byBarth.引用
5月11日生まれの著名人
- ヴァレンティノ・ガラヴァーニ
- 泉谷しげる
- 久保田早紀
- 松尾貴史
- 浜田雅功
- 松井大輔
- 内藤陽子
- 青木愛
- Ami
COQUETいしとよ
電話番号 / 0182-32-5609
住所 / 〒013-0025 秋田県横手市寿町5-6
駐車場 / 店舗前に5台駐車スペースあり
定休日 / 第2・3日曜定休
営業時間 / 10:00 ~ 19:00
住所 / 〒013-0025 秋田県横手市寿町5-6
駐車場 / 店舗前に5台駐車スペースあり
定休日 / 第2・3日曜定休
営業時間 / 10:00 ~ 19:00